やりたいこと
JiraとSlackを連携させて、Jiraでプロジェクトに更新があった際にSlackチャンネルに通知を送る。Slackで通知することでタスクの確認漏れを防ぎます。
メリットデメリット
JiraとSlackを連携させることで得られるメリットデメリットは下記の通りです。
メリット
- 課題やチケットの更新情報を通知することで確認漏れを防ぐ
- チャンネル内で課題を直接プレビューする
- Slack上で問題の作成、割り当て、移行や問題へのコメントができる
デメリット
- チケット数が多いと単純に連携しただけだと抜けが出てきてしまいます。
手順
下記の手順に従って設定してきます。
- Slackを設定
- Jiraを設定
Slackを設定
まずはSlackの設定をします。Slackのworkspaceにwebでアクセスします。
「アプリの追加」でJira Cloudを検索→インストールします。

下記リンクへアクセスします。JiraCloudにワークスペースへのアクセスをリクエストされるので「許可する」をクリックします。
https://jira-slack-integration.prod.atl-paas.net/api/slack/login

SlackとJiraをリンクするためにAtlassianアカウントにログインするように案内されます。
「Log in」をクリックします。

ログインするとSlackにJiraから通知が来ます。

Slackの設定は以上になります。
Jiraの設定
次にJira側の設定をします。
プロジェクトページ左サイドバーのプロジェクト設定>アプリ>Slack integrationを開きます。


SlackのSelect workspaceとSelect channelを選択して「Add」します。
Channel Subscriptionsに追加されます。

「Edit」から細かい設定ができますが今回は飛ばします。
Jira Cloudからダイレクトメッセージが来ます。
Dialogで左はJiraのproject、右はSlackのchannelを選択して「connect」をクリックします。

Jiraの設定は以上です。
動作確認
SlackとJiraの設定が終わったら動作確認をしましょう。
Jiraでチケットを発行してみます。
すると設定したchannelで投稿されました。

投稿の右上「…」からアクションを行えます。
これでSlackから離れなくてもJiraの問題を更新できます。

これでJiraとSlackを連携できました。
コメント